大天使の迷い家
TCGLycee(リセ)の記事を主軸とするカードゲーマーの雑記です。
仁@大天使傘下(初フェスタ
地元では大天使・魔王・覇王と3大プレイヤーがひしめく魔境加古川で
リセを始めて1年の新参ザコプレイヤーが始めてフェスタに出てみました。
前日調整会と評してらびさん雀荘にお邪魔。そこにはそうそうたる面子が集っておられました。
ドライバーということで僕は先に睡眠をとりましたが、みんなはほぼ徹夜の模様。
起きてみたらそこらが惨事でした
こんな状態でいけるのか?と内心疑問に思いつつ、会場へ。
会場近くのミニストップにてプリンパフェとゆずれもんと肉まんを食す。
すげー取り合わせだ・・・。と食べているとふな君とお茶が合流。
会場に戻り、受付と物販、ラキカ交換を済ませ、開会式へ。
1回戦誰と当たるのか?勝てるのか?と内心ドキドキしているとマッチング。
1回戦の相手はだれかな?・・・リーフ。(身内)日宙ビートバーン
加古川でやれその1。
1回戦、魔弾で勝った試合でした。AFしか展開しない完全脳筋試合でした。終ったときのデッキ枚数3枚て・・・
途中相手に青子居るのにアタック対応でネコナイト張って袁術ネコナイト宣言!(どやー
りーふ:じゃあ死んでください(爽やかな笑顔
仁:・・・・りょ、了承しました(白目
この流れから、2ドローでナナカマド引けたのが勝因だと思います。
ペナルティ怖いからAFしかキャラでなかったよ(´・ω・`;)
2回戦 飛鷹さん 月単カウンター
こちら先攻、カトレア登場→こちょこちょ
ならば美鈴登場→対応時空転移→あやめ。
・・・・
ハンドすべて切って青子登場宣言→どうぞ
おし、と思いつつ魔弾1回目宣言→エンドまで!
返し言語入ります。
・・・・・これかてんの?見たいな感じで常に相手のハンド5-9枚ある状態でオマケに
永見さんで毒電2枚同時に見えるっていう心折れる戦いで・・・。
4点刻んでいきますが相手のコントロール力が上過ぎて負け。
3回戦ひろさん 宙雪花
アルコットやゆずの強ドロソと強カードが入ったグッドスタッフなのかな?
ぶーちゃんと唯姉が初見殺しでなければ恐らく負けてたような気がするくらいの強いデッキでした。
かなり削ったつもりでも最終差12とかだったのが
アルコットのパワーカードって言われる事を象徴してるなーという印象でした。
4回戦 crimson 宙日 (身内
またしても来た、加古川でやれシリーズ・・・。
相手が事故ってたのでなんとか勝ちをいただきました。
もうこんな事はないだろう、この段階で自分を除く身内はドロップしたので(※1名を除く)
なんて事を考えていたのが甘えだったとはこのときの自分は無論知りませんでした。
5回戦 稲乃神ナポォさん 日花エポナ
相手の方ブログを拝見しましたが1月のプレイヤーさんだった見たいですが、1月でここまで来れるって凄いな・・・と思わされました
何より丁寧なプレイングで見習わなくては、と思う姿勢でした(´・ω・`;)
エポナにカマド張らせてもらって勝負が決まった感じ?若干相手が事故気味だったのが幸いしたんでしょう。
6回戦・・・。
4-1ラインに立ってたのでこれで勝てば壇上だ・・・!とか考えてマッチングを見るとそこには大天使の名が。
まじ・・・加古川でやれ(本日3回目
他の知り合いならいいんです!でも加古川勢とあたりすぎだろwwwww
って言うわけで壇上には立てませんでしたが、配信卓ゲットwwwwうれしくねぇ・・・うれしくねぇ・・・
結果は無論負けました。
仁 :傘下って書いてあるじゃないですか、傘下ってwwwって運営の人に言ったら
運営 :いえ、我々もマッチング見たときから凄いなーと思いながら配りましたよー(にやにや
大天使 :いやーお前かー(卓に座りながら)早く来いよ(満面の笑みで)早くやろうぜ(満面の笑みで)
私は生涯このときの大天使の笑顔を忘れることは無いでしょう
重要なので2回言いますが、結果負けました。
色紙を壇上につれていけなくて遺影色紙にしてしまったのは残念でしたが、それは次回以降に払拭させていただきます。
今回対戦して下さった全ての方々、ありがとうございました。
また、フェスタに参加された全ての方々にお疲れ様でした
そして、師匠の大天使と事前調整に付き合ってくださった杏里さん クー君と加古川勢のみんなに感謝を込めてありがとうございました!
リセを始めて1年の新参ザコプレイヤーが始めてフェスタに出てみました。
前日調整会と評してらびさん雀荘にお邪魔。そこにはそうそうたる面子が集っておられました。
ドライバーということで僕は先に睡眠をとりましたが、みんなはほぼ徹夜の模様。
起きてみたらそこらが惨事でした
こんな状態でいけるのか?と内心疑問に思いつつ、会場へ。
会場近くのミニストップにてプリンパフェとゆずれもんと肉まんを食す。
すげー取り合わせだ・・・。と食べているとふな君とお茶が合流。
会場に戻り、受付と物販、ラキカ交換を済ませ、開会式へ。
1回戦誰と当たるのか?勝てるのか?と内心ドキドキしているとマッチング。
1回戦の相手はだれかな?・・・リーフ。(身内)日宙ビートバーン
加古川でやれその1。
1回戦、魔弾で勝った試合でした。AFしか展開しない完全脳筋試合でした。終ったときのデッキ枚数3枚て・・・
途中相手に青子居るのにアタック対応でネコナイト張って袁術ネコナイト宣言!(どやー
りーふ:じゃあ死んでください(爽やかな笑顔
仁:・・・・りょ、了承しました(白目
この流れから、2ドローでナナカマド引けたのが勝因だと思います。
ペナルティ怖いからAFしかキャラでなかったよ(´・ω・`;)
2回戦 飛鷹さん 月単カウンター
こちら先攻、カトレア登場→こちょこちょ
ならば美鈴登場→対応時空転移→あやめ。
・・・・
ハンドすべて切って青子登場宣言→どうぞ
おし、と思いつつ魔弾1回目宣言→エンドまで!
返し言語入ります。
・・・・・これかてんの?見たいな感じで常に相手のハンド5-9枚ある状態でオマケに
永見さんで毒電2枚同時に見えるっていう心折れる戦いで・・・。
4点刻んでいきますが相手のコントロール力が上過ぎて負け。
3回戦ひろさん 宙雪花
アルコットやゆずの強ドロソと強カードが入ったグッドスタッフなのかな?
ぶーちゃんと唯姉が初見殺しでなければ恐らく負けてたような気がするくらいの強いデッキでした。
かなり削ったつもりでも最終差12とかだったのが
アルコットのパワーカードって言われる事を象徴してるなーという印象でした。
4回戦 crimson 宙日 (身内
またしても来た、加古川でやれシリーズ・・・。
相手が事故ってたのでなんとか勝ちをいただきました。
もうこんな事はないだろう、この段階で自分を除く身内はドロップしたので(※1名を除く)
なんて事を考えていたのが甘えだったとはこのときの自分は無論知りませんでした。
5回戦 稲乃神ナポォさん 日花エポナ
相手の方ブログを拝見しましたが1月のプレイヤーさんだった見たいですが、1月でここまで来れるって凄いな・・・と思わされました
何より丁寧なプレイングで見習わなくては、と思う姿勢でした(´・ω・`;)
エポナにカマド張らせてもらって勝負が決まった感じ?若干相手が事故気味だったのが幸いしたんでしょう。
6回戦・・・。
4-1ラインに立ってたのでこれで勝てば壇上だ・・・!とか考えてマッチングを見るとそこには大天使の名が。
まじ・・・加古川でやれ(本日3回目
他の知り合いならいいんです!でも加古川勢とあたりすぎだろwwwww
って言うわけで壇上には立てませんでしたが、配信卓ゲットwwwwうれしくねぇ・・・うれしくねぇ・・・
結果は無論負けました。
仁 :傘下って書いてあるじゃないですか、傘下ってwwwって運営の人に言ったら
運営 :いえ、我々もマッチング見たときから凄いなーと思いながら配りましたよー(にやにや
大天使 :いやーお前かー(卓に座りながら)早く来いよ(満面の笑みで)早くやろうぜ(満面の笑みで)
私は生涯このときの大天使の笑顔を忘れることは無いでしょう
重要なので2回言いますが、結果負けました。
色紙を壇上につれていけなくて遺影色紙にしてしまったのは残念でしたが、それは次回以降に払拭させていただきます。
今回対戦して下さった全ての方々、ありがとうございました。
また、フェスタに参加された全ての方々にお疲れ様でした
そして、師匠の大天使と事前調整に付き合ってくださった杏里さん クー君と加古川勢のみんなに感謝を込めてありがとうございました!
2013 0211 大阪フェスタレポートbyAMATSU
大天使に許可をいただいたのでこちらでレポを書かせて(ry
おそらく大部分の方ははじめまして加古川勢(だった)AMATSUと申します。
社会人になって兵庫の北のほうに就職したので絶賛ぼっちしてるものです。
前日の調整会参加のために実家に戻っていたのでそこからバスと電車経由で合流地点の三田駅まで
そこで仁さんに迎えにきていただき大天使達と合流そこからはリーフさん共々crimsonさんの車に乗せてもらいラビさん達との合流地点の雀荘(ここ重要w)まで
駐車場探しで迷走しましたが大天使達より先についたので待ってる間にらびさんとフリプしたり軽食取ったり・・・
とかやってる間にベルナルドさん達の麻雀が終わったので初めての自動卓ということもあり入らせてもらったのですが。
まぁ当然のごとくそこから徹麻ルートに突入というオチw
ちなみに半荘2回でツモっちゃった安手上がり1回のみであとはただただATMでした、はい。
大天使にみなとのカードを借りて前使ってた海水浴を少し弄ったものでゆーぽーくさんとフリプ。
落ちもの地獄で負けたり里見ゲーしたりまぁリハビリみたいな感じでした。
バトラ用に借りた宙日は動かし方を教えてもらってなんとか回せるように。
その後は大天使共々フレイメルさんのAlcot単講座に参加するも犬飼をなかなか引けないせいで蹂躙されるばかりw
最後の一戦だけは出し直し犬飼とかいろいろやったいい勝負だった感想
さすが眠気に勝てなくて仮眠したあとはまたまたcrimsonさんの車で会場まで
大阪フェスタ スイスドロー確定6回戦
使用デッキいたずら入り海水浴ゲムセ
1回戦海水浴ゲムセ 後攻○
まさかのミラーw
相手先攻右AFエセルから中央DF並列思考と鈴御だったかな。
その時点で海水浴疑惑が濃厚になったので逸見スタートして筆談確認後七海出して相手の並列思考には突っ込み
相手は鈴御や永見でパーツ集めてるもこっちは神楽坂がフィズり気味で永見も雲外鏡も引かないので逸見や追加のコレットで妨害しつつ固める方向
相手の永見に突っ込みしたしばらくあとに相手が海水浴してきたので対応いたずらで雪コスト2枚抜いてゲムセは対応コレット。対応筆談が来なかったので一気にこちらが優勢に。
その後永見や雲外鏡が揃った当たりで読み姫対応筆談を雲外鏡でかわしてから海水浴ゲムセいたずらendしたら投了をいただきました。
2回戦 宙雪 らびさん 後攻×
大会では絶賛連敗中のらびさんとの戦い
お互い事故ってるトークから始まり相手プチナend
でこちらのターン情弱力を発揮してプチナ対応突っ込み対応プチナで手札を2枚損するミス
手札のドロソが雲外鏡のみなので出してend
ここからは曖昧だけどコレット登場対応爆破で雲外鏡消されて完全共感をするしかない手札になってしまい永見引いたころには打点差が付きすぎて回復もデッキになくなってしまい負け
3回戦 らぐにょすさん 日花 後攻?○
葵さんの知り合いの方だったはず
相手お風呂とマーメイド、リアスタートだったかな。
こちらは永見と神楽坂、雲外鏡のドロソスタートだったはず
焼却こわくてコレット出しながらドローしてるもハンデス組がなかなか引けなくて普通に海水浴ゲムセで流すもリアが打点を刻み続けて辛い展開里見が引けないまま全落ちしてしまったのでキャロライン出して海水浴で牽制の恋奈以外横に置いて10点回復するも里見がボトムw
その頃には相手の打点も部長さんとリアのバーンくらいだったけどデッキ数枚でぎりぎりな状態
けど2回目の海水浴ゲムセを決めて恋奈に付与されてたペナ分浮いた里見を引けてぎりぎり勝ち
相手焼却引けてなかったらしくそこに救われた感
4回戦 かづきさん先攻× 多色コントロール?
初手ドロソ0のかなりきつい手札で双海endするも相手ドロソ展開で動揺して双海言い忘れるミス。そのせいでプチナに筆談言えないとか辛い展開
次々ターンにはパフェ貼られた上に場が圧敗なので普通にやっても逆転不可能な場に。
せめて状況だけでも五分に戻そうといたずらからゲムセで無理やり場も手札もリセットして引き勝負。
こちら次に雲外鏡引いて3ドローから並列思考で準備するも相手紋白w
並列渡すしかなくて相手の準備が整ってしまい最初についたデッキ差もあってそのまま負けまで
ここでドロップして大天使に借りた宙日でバトラへ
なぴさん、starsさん、ふなさんとやってたのは覚えてるのですが順番は曖昧
○
×
○
○
○
×necoさん
バトラ景品ではフルランダムでラキカの仕打ち人引けたので満足
終わった後はらびさん達と食事後電車で帰宅まで
以上レポでした。
次に書く機会があるかはありませんが見ていただいたかたはありがとうございました。
おそらく大部分の方ははじめまして加古川勢(だった)AMATSUと申します。
社会人になって兵庫の北のほうに就職したので絶賛ぼっちしてるものです。
前日の調整会参加のために実家に戻っていたのでそこからバスと電車経由で合流地点の三田駅まで
そこで仁さんに迎えにきていただき大天使達と合流そこからはリーフさん共々crimsonさんの車に乗せてもらいラビさん達との合流地点の雀荘(ここ重要w)まで
駐車場探しで迷走しましたが大天使達より先についたので待ってる間にらびさんとフリプしたり軽食取ったり・・・
とかやってる間にベルナルドさん達の麻雀が終わったので初めての自動卓ということもあり入らせてもらったのですが。
まぁ当然のごとくそこから徹麻ルートに突入というオチw
ちなみに半荘2回でツモっちゃった安手上がり1回のみであとはただただATMでした、はい。
大天使にみなとのカードを借りて前使ってた海水浴を少し弄ったものでゆーぽーくさんとフリプ。
落ちもの地獄で負けたり里見ゲーしたりまぁリハビリみたいな感じでした。
バトラ用に借りた宙日は動かし方を教えてもらってなんとか回せるように。
その後は大天使共々フレイメルさんのAlcot単講座に参加するも犬飼をなかなか引けないせいで蹂躙されるばかりw
最後の一戦だけは出し直し犬飼とかいろいろやったいい勝負だった感想
さすが眠気に勝てなくて仮眠したあとはまたまたcrimsonさんの車で会場まで
大阪フェスタ スイスドロー確定6回戦
使用デッキいたずら入り海水浴ゲムセ
1回戦海水浴ゲムセ 後攻○
まさかのミラーw
相手先攻右AFエセルから中央DF並列思考と鈴御だったかな。
その時点で海水浴疑惑が濃厚になったので逸見スタートして筆談確認後七海出して相手の並列思考には突っ込み
相手は鈴御や永見でパーツ集めてるもこっちは神楽坂がフィズり気味で永見も雲外鏡も引かないので逸見や追加のコレットで妨害しつつ固める方向
相手の永見に突っ込みしたしばらくあとに相手が海水浴してきたので対応いたずらで雪コスト2枚抜いてゲムセは対応コレット。対応筆談が来なかったので一気にこちらが優勢に。
その後永見や雲外鏡が揃った当たりで読み姫対応筆談を雲外鏡でかわしてから海水浴ゲムセいたずらendしたら投了をいただきました。
2回戦 宙雪 らびさん 後攻×
大会では絶賛連敗中のらびさんとの戦い
お互い事故ってるトークから始まり相手プチナend
でこちらのターン情弱力を発揮してプチナ対応突っ込み対応プチナで手札を2枚損するミス
手札のドロソが雲外鏡のみなので出してend
ここからは曖昧だけどコレット登場対応爆破で雲外鏡消されて完全共感をするしかない手札になってしまい永見引いたころには打点差が付きすぎて回復もデッキになくなってしまい負け
3回戦 らぐにょすさん 日花 後攻?○
葵さんの知り合いの方だったはず
相手お風呂とマーメイド、リアスタートだったかな。
こちらは永見と神楽坂、雲外鏡のドロソスタートだったはず
焼却こわくてコレット出しながらドローしてるもハンデス組がなかなか引けなくて普通に海水浴ゲムセで流すもリアが打点を刻み続けて辛い展開里見が引けないまま全落ちしてしまったのでキャロライン出して海水浴で牽制の恋奈以外横に置いて10点回復するも里見がボトムw
その頃には相手の打点も部長さんとリアのバーンくらいだったけどデッキ数枚でぎりぎりな状態
けど2回目の海水浴ゲムセを決めて恋奈に付与されてたペナ分浮いた里見を引けてぎりぎり勝ち
相手焼却引けてなかったらしくそこに救われた感
4回戦 かづきさん先攻× 多色コントロール?
初手ドロソ0のかなりきつい手札で双海endするも相手ドロソ展開で動揺して双海言い忘れるミス。そのせいでプチナに筆談言えないとか辛い展開
次々ターンにはパフェ貼られた上に場が圧敗なので普通にやっても逆転不可能な場に。
せめて状況だけでも五分に戻そうといたずらからゲムセで無理やり場も手札もリセットして引き勝負。
こちら次に雲外鏡引いて3ドローから並列思考で準備するも相手紋白w
並列渡すしかなくて相手の準備が整ってしまい最初についたデッキ差もあってそのまま負けまで
ここでドロップして大天使に借りた宙日でバトラへ
なぴさん、starsさん、ふなさんとやってたのは覚えてるのですが順番は曖昧
○
×
○
○
○
×necoさん
バトラ景品ではフルランダムでラキカの仕打ち人引けたので満足
終わった後はらびさん達と食事後電車で帰宅まで
以上レポでした。
次に書く機会があるかはありませんが見ていただいたかたはありがとうございました。
2013リセフェスタ大阪
また放置でしたね。あいかわらず投げっぱなしでケア無しと酷い有様で申し訳ないです。
今回はリセフェスタ大阪。自分よりも仁、Neco、crimson、リーフ、ふな、AMATSU、応我栖斗といった加古川勢がやる気でした。三名厳密には加古川じゃないけどこっちの大会によく出てるので半加古川というかなんというか。
さらに約一名現在僻地勤務だから大会出れてないし。某金枠さん。ミラコロ格闘超強い(何
今回はネタないしLOE持ってないので板垣姉妹並べて役満デッキでも組もうかと思ってたんだけど、
みなと限定あるっぽいからそっちで構築して本戦出てみてダメそうなら限定に逃げようとしてました。
前日はcrimsonに遠くから車できてもらってリーフ共々三田まで、道中酔い止め忘れたせいで多大に迷惑おかけしましたw
三田で仁とNecoとAMATSUと合流いろいろあって迷った挙句にらびさんの雀荘で皆と調整。
らびさん、ひっぱさん、そーすいさん、ベルナルドさん、フレイメルさん、ゆーぽーくさん
えーっと、あと誰だっけ(爆
あいかわらず他人の覚えが悪い私です。14か16人くらい居たのかな?
麻雀やってる人が居たんですが調整大丈夫かw
仁にユメドリ頼んでたのに夢を持ってきたせいでみなと単完成せず。
ここでスカイプで応我栖斗に救助依頼したら4枚持ってきてくれることに。
とりあえず調整会はひたすら宙日回す。負けなかったので案外いけそうだけど、LOE無いからなってのと個人的に少し悩む部分もあったのでAMATSUに貸すことに。
そしてLOEリスト見てないのでフレイメルさんのゆず単フリーやあるこっと単見せてもらう。
あるこっと単はベルナルドさんのと二つ借りれたのでAMATSUとフリー。引きの違いを見せつけて連戦連勝まで。
みなと単はプロキシいれて仁と一戦。魔弾夏休みあーちゃんエンドの返しに殲滅したら2T投了される。
リーフとも2、3回して勝利。恋奈と天下紋白と翔一があんまり使わないので外すか悩む。
ほぼ寝ることなく会場移動。会場近くのミニストップでふなと応我栖斗に合流。
会場であるじさんとかなり前から頼まれてたウィナーズカードのトレード。
ウィナーズ瑞佳を渡し、ウィナーズ就活ゲット。そしてその就活は緋色さんに渡してウィナーズくるりげっとw
かなり珍しい光景だったと思います。
ジャッジに気になる要素いくつか確認(当日裁定)
・唯湖ぶーちゃんはぶーちゃん除外される(根拠の提示無し)
・平蜘蛛はこのキャラは以下の特殊能力を得るが書いてあることとして扱う(根拠無し)
・ペナルティ(EV)はターンプレイヤーが処理順選ぶので、相打ちダウンの場合は片方だけが喰らう
・クリスマスナイト、ラムダデルタ、時空転移等でもブーストはできる。
あるじさんが偵察の面白い裁定聞いてた。本人のブログで取り上げたりするんじゃないかなぁ。
大会人数50人 6回戦構成
いろいろ忘れてるのでおかしい部分多数
1回戦 Bernard 花単イベント
ジャンケン勝ってハンド弱いので後攻。シンシア神奈スタートされる。
返し忘れたけど相当弱かったはずwたしかDF燕コンバ前と福本だっけか。
知由だされ殴られるが燕能力から福本ブロックでサポ合戦で不可抗力来なかったのでセーフ。
脱走知由から知由登場神奈パンチターミナルからジュリアン、燕対面ロロットから能力。真壁追加ジュリアン寝かせて共感パンチだっけか。
返しクリスマスナイトあるけどゴミ箱弱くて黛追加オダステ燕も前へ、福本中央から燕でロロットにパンチするけど流石にサポーターする気なかったしキャラ追加や燕能力使い忘れたのでそのまんま寝ただけ。
あとの流れほとんど忘れたけど、リサイタルでロロット神奈寝かせたり、百代で真壁殴ったらバトル中遭遇されて燕が寝たり、黛ボーナス付きで知由殴るけど琥珀にお薬されて互いに二点くらったり。
クリナイで燕コンバからロロット神奈焼き払って後ろにユメドリだしたりしたら返し逆行性健忘されたり、百代対面片瀬置かれたり健忘してるのにボーナス解決したりコンバドローや英雄能力忘れてたりしてこちら優勢だけどgdgdだった。最終的に時間あやしくなってきたけど相手の場強くなる要素なくて投了貰った形に。
2回戦 ラグにょス@五寸釘 日花おみやげ
手札弱くてじゃんけん勝ちから後攻w相手エポナマーメイドフェイリスお風呂3ドローエンド。
ハロウィン貼ってエポナ対面に百代EX3込みで7コス登場エンドw
ハンドにクリスマスナイト二枚あるけど、相手ミネット登場で焼却戻るw
6点殴られて返しAP10百代で殴ったらエポナブロックしてくれたので一方。
クリスマスナイト対応焼却対応クリスマスナイトから圧殺。
途中フェイリス出し直されたりして福本消えたりはあった。
後はボーナス強くて大差決着。
3回戦 4dan あるこっと単
本日一番の名勝負だった。左英雄エンドから相手こちらからみて右に浦部パンチから紋白コストにされて中央プーチンと左クオンでさらに2点。返しハロウィン引いたのでほいほい貼ったら対応プーチンで夢刈られるw
黛だしてオダステするも月コストひけず、右にクリス出すけど刺突使えない。クリス下げて英雄下がるか迷ったけど殴る。返し犬飼でクリス取られて13点直撃。クリスマスナイト撃とうとゴミ箱みたらコンバ後だらけだし相手に浦部居るので噛み合わない。翔一追加でプーチン-3して黛殴る。英雄下がるか悩んだけど後ろにクリス控えてるのでやむなし殴る。返し翔一避けるようにクオン込みで10点もらう。さらに中央ルイ様追加。返しようやくクリスマスナイト。対応でアイテムの平蜘蛛盗られる。燕セット夢セット百代紋白を選択。夢追加してAP5の英雄で殴ったらスルー。ルイで中断。ユメドリコンバから右AF飛んで燕追加黛パンチルイブロック。燕サポートで起こしてから燕コンバ。デッキに平蜘蛛あるんだぜとニヨニヨしてたらコンバドロー平蜘蛛!(英雄毎取られたクリスとクオン落として百代出すつもりだった)俺のフェスタはおわった…。しばらく呆然自失してたけど腐っても仕方ないのでステップから黛オーダー。平蜘蛛素貼り検討したけど流石にないなとおもって黛の前に百代追加エンド。デッキぺらぺーらなので相手滑り込みシフト。ルイの跡地にクー追加され、黛列から110になってるプーチンが自爆特攻。きっちり百代サポートして黛は未行動に戻す。ボーナス2点ゲット。浦部ジャンプから黛列殴ってくる。ブロックから一方で2点取る。クオン滑ってパンチ来たので主従で百代起こせないから黛二重指定してブロック。翔一サポするがクーサポートで相打ち。クリス怖いので燕は立ったままにしたかったからだったりする。だって残デッキ10切ってるもの。
クオンおかわりからさらに二点削られエンド。こちら百代パンチ対応クー能力で翔一寝かせる。(対応燕ステップで燕寝れば良かったと後悔)燕中央に行き、福本追加でap5英雄パンチがスルーされる。
返し福本で燕破棄しつつギガマイン。クオンの能力で残デッキ4。こちらターンユメドリパンチ対応クー能力で福本が寝る。AFフルパンチで相手残り6。福本能力でユメドリ破棄って花子追加。こちら残り2、相手3。そして翔一はステップできないw撫子喫茶撃ってデッキ6に。相手ターンデッキ1でクオン能力で4になるも相手花子のせいで殴れず投了もらう。緊張感マッハだった。すげぇ爽やかに挨拶して終了。
4回戦 飛鷹 月単パーミ
じゃんけん勝って後攻。何回同じことやってるのかw
アンゼリカ寵愛永見エンドで見えるのは突っ込みと空転w
ハロウィン貼ってからあやめだしてくれないかなと重いつつ福本。
釣られないどころか寵愛されるw英雄だしたら流石に空転あやめ。
オーバーコスト紋白追加してスカウトから英雄復活。ハンドゼロw
ここで気づいたけど福本置いておいて紋白のコストに福本切ればノーリスク着地できたじゃん!
当然のように英雄は突っ込みくらう。
AF永見対面福本、AFアンゼリカ対面紋白、AFあやめ対面英雄の場になった。
この時点でハンド大差なのにコミュニケーションと神楽坂追加。ヤバすぎるw
幸いなのはコミュで毒電波二枚と空転一枚落とせたこと。
ap5英雄でパンチ対応空転からブーストリアで一方w幸いだったのはペナルティ消されなかったこと。
スカウトから再登場して今度は能力通る。
相手アンゼリカパンチ紋白ブロックすると空転言峰で一方取られ、あやめ言峰で消されてリアが前に来る。
ハンド差絶望、デッキ差超有利、打点レース不利な状況から3ドローしてハンドが
クリスマスナイト3と黒子。カウンター来られる前に仕掛けようとイチかバチかのクリスマスナイト。
夢セット燕セット百代紋白選択。クリナイと黒子コストで夢。夢コンバ。燕、燕コンバ。平蜘蛛でリア消し飛ばしたら対応能力で燕と福本が動けなくなるw百代紋白追加とハンド使い切ったけど6人埋まる
神楽坂 言峰 空き
永見 アンゼリカ 空き
福本 百代 燕
英雄 紋白 ユメドリ
相手ターン手札補充のみで何も無し。こちら百代パンチ言峰ブロックからザーカイでユメドリ盗られる。
ap6燕で夢と相打ちしてユメドリカムバック。紋白で夢回収して夢登場は毒電波。
しかし以後百代無双で一時の窮地が嘘のような勝利に。
空転で亜多良来てたら負けてた。あとハロウィンが月側とするとスペック負けして辛そう。
5回戦 ほっし~ 宙単
じゃんけん勝って先行だけどハロウィン貼ったが燕しかなくてコンバも無くエンドw
返し扇から発散回収森羅発散雲雀丘コーティでこちら更地w
燕再登場コンバで森羅と扇消し飛ばして〜って動画みたほうがわかりやすいかも
6回戦 仁@especially 宙日月アイテム
加古川でやれっていう5-0VS4-1の悲惨な戦い。
こちらが負けると二人共壇上だがウィナーズカードとか優勝賞品が消える。
こちらが勝つと壇上が一名消える(しかも今回初参加の友人)
>>>結論 勝負の世界は非情なのだよ。
正直相性悪いから負けると思ってたけどね。
動画みたらわかるけど結果的にはボコボコにしています。
そのあとフリーであるじさんの月花と対戦。時間切れ無視して遊んだ結果辛勝。
千春とハロウィンとスカウト紋白が鬼強かった。
ハロウィンで相手AP上げれるの素敵だわ。飼い殺しされない。
じゃんけんは調子良かったけど最後にフレイメルさんに持って行かれたw
サガプラセットはじめ超豪華な内容だったので裏山!
じゃんけんは地味に勝っていった知合いが多かった印象w
加古川組ではふなとリーフが勝ってたし。
らびさんひっぱさんと最初に言った面子で御飯食べて終わりました。
仁には呪詛を送られ続けたw 次回がんばれよ!
今回はリセフェスタ大阪。自分よりも仁、Neco、crimson、リーフ、ふな、AMATSU、応我栖斗といった加古川勢がやる気でした。三名厳密には加古川じゃないけどこっちの大会によく出てるので半加古川というかなんというか。
さらに約一名現在僻地勤務だから大会出れてないし。某金枠さん。ミラコロ格闘超強い(何
今回はネタないしLOE持ってないので板垣姉妹並べて役満デッキでも組もうかと思ってたんだけど、
みなと限定あるっぽいからそっちで構築して本戦出てみてダメそうなら限定に逃げようとしてました。
前日はcrimsonに遠くから車できてもらってリーフ共々三田まで、道中酔い止め忘れたせいで多大に迷惑おかけしましたw
三田で仁とNecoとAMATSUと合流いろいろあって迷った挙句にらびさんの雀荘で皆と調整。
らびさん、ひっぱさん、そーすいさん、ベルナルドさん、フレイメルさん、ゆーぽーくさん
えーっと、あと誰だっけ(爆
あいかわらず他人の覚えが悪い私です。14か16人くらい居たのかな?
麻雀やってる人が居たんですが調整大丈夫かw
仁にユメドリ頼んでたのに夢を持ってきたせいでみなと単完成せず。
ここでスカイプで応我栖斗に救助依頼したら4枚持ってきてくれることに。
とりあえず調整会はひたすら宙日回す。負けなかったので案外いけそうだけど、LOE無いからなってのと個人的に少し悩む部分もあったのでAMATSUに貸すことに。
そしてLOEリスト見てないのでフレイメルさんのゆず単フリーやあるこっと単見せてもらう。
あるこっと単はベルナルドさんのと二つ借りれたのでAMATSUとフリー。引きの違いを見せつけて連戦連勝まで。
みなと単はプロキシいれて仁と一戦。魔弾夏休みあーちゃんエンドの返しに殲滅したら2T投了される。
リーフとも2、3回して勝利。恋奈と天下紋白と翔一があんまり使わないので外すか悩む。
ほぼ寝ることなく会場移動。会場近くのミニストップでふなと応我栖斗に合流。
会場であるじさんとかなり前から頼まれてたウィナーズカードのトレード。
ウィナーズ瑞佳を渡し、ウィナーズ就活ゲット。そしてその就活は緋色さんに渡してウィナーズくるりげっとw
かなり珍しい光景だったと思います。
ジャッジに気になる要素いくつか確認(当日裁定)
・唯湖ぶーちゃんはぶーちゃん除外される(根拠の提示無し)
・平蜘蛛はこのキャラは以下の特殊能力を得るが書いてあることとして扱う(根拠無し)
・ペナルティ(EV)はターンプレイヤーが処理順選ぶので、相打ちダウンの場合は片方だけが喰らう
・クリスマスナイト、ラムダデルタ、時空転移等でもブーストはできる。
あるじさんが偵察の面白い裁定聞いてた。本人のブログで取り上げたりするんじゃないかなぁ。
大会人数50人 6回戦構成
いろいろ忘れてるのでおかしい部分多数
1回戦 Bernard 花単イベント
ジャンケン勝ってハンド弱いので後攻。シンシア神奈スタートされる。
返し忘れたけど相当弱かったはずwたしかDF燕コンバ前と福本だっけか。
知由だされ殴られるが燕能力から福本ブロックでサポ合戦で不可抗力来なかったのでセーフ。
脱走知由から知由登場神奈パンチターミナルからジュリアン、燕対面ロロットから能力。真壁追加ジュリアン寝かせて共感パンチだっけか。
返しクリスマスナイトあるけどゴミ箱弱くて黛追加オダステ燕も前へ、福本中央から燕でロロットにパンチするけど流石にサポーターする気なかったしキャラ追加や燕能力使い忘れたのでそのまんま寝ただけ。
あとの流れほとんど忘れたけど、リサイタルでロロット神奈寝かせたり、百代で真壁殴ったらバトル中遭遇されて燕が寝たり、黛ボーナス付きで知由殴るけど琥珀にお薬されて互いに二点くらったり。
クリナイで燕コンバからロロット神奈焼き払って後ろにユメドリだしたりしたら返し逆行性健忘されたり、百代対面片瀬置かれたり健忘してるのにボーナス解決したりコンバドローや英雄能力忘れてたりしてこちら優勢だけどgdgdだった。最終的に時間あやしくなってきたけど相手の場強くなる要素なくて投了貰った形に。
2回戦 ラグにょス@五寸釘 日花おみやげ
手札弱くてじゃんけん勝ちから後攻w相手エポナマーメイドフェイリスお風呂3ドローエンド。
ハロウィン貼ってエポナ対面に百代EX3込みで7コス登場エンドw
ハンドにクリスマスナイト二枚あるけど、相手ミネット登場で焼却戻るw
6点殴られて返しAP10百代で殴ったらエポナブロックしてくれたので一方。
クリスマスナイト対応焼却対応クリスマスナイトから圧殺。
途中フェイリス出し直されたりして福本消えたりはあった。
後はボーナス強くて大差決着。
3回戦 4dan あるこっと単
本日一番の名勝負だった。左英雄エンドから相手こちらからみて右に浦部パンチから紋白コストにされて中央プーチンと左クオンでさらに2点。返しハロウィン引いたのでほいほい貼ったら対応プーチンで夢刈られるw
黛だしてオダステするも月コストひけず、右にクリス出すけど刺突使えない。クリス下げて英雄下がるか迷ったけど殴る。返し犬飼でクリス取られて13点直撃。クリスマスナイト撃とうとゴミ箱みたらコンバ後だらけだし相手に浦部居るので噛み合わない。翔一追加でプーチン-3して黛殴る。英雄下がるか悩んだけど後ろにクリス控えてるのでやむなし殴る。返し翔一避けるようにクオン込みで10点もらう。さらに中央ルイ様追加。返しようやくクリスマスナイト。対応でアイテムの平蜘蛛盗られる。燕セット夢セット百代紋白を選択。夢追加してAP5の英雄で殴ったらスルー。ルイで中断。ユメドリコンバから右AF飛んで燕追加黛パンチルイブロック。燕サポートで起こしてから燕コンバ。デッキに平蜘蛛あるんだぜとニヨニヨしてたらコンバドロー平蜘蛛!(英雄毎取られたクリスとクオン落として百代出すつもりだった)俺のフェスタはおわった…。しばらく呆然自失してたけど腐っても仕方ないのでステップから黛オーダー。平蜘蛛素貼り検討したけど流石にないなとおもって黛の前に百代追加エンド。デッキぺらぺーらなので相手滑り込みシフト。ルイの跡地にクー追加され、黛列から110になってるプーチンが自爆特攻。きっちり百代サポートして黛は未行動に戻す。ボーナス2点ゲット。浦部ジャンプから黛列殴ってくる。ブロックから一方で2点取る。クオン滑ってパンチ来たので主従で百代起こせないから黛二重指定してブロック。翔一サポするがクーサポートで相打ち。クリス怖いので燕は立ったままにしたかったからだったりする。だって残デッキ10切ってるもの。
クオンおかわりからさらに二点削られエンド。こちら百代パンチ対応クー能力で翔一寝かせる。(対応燕ステップで燕寝れば良かったと後悔)燕中央に行き、福本追加でap5英雄パンチがスルーされる。
返し福本で燕破棄しつつギガマイン。クオンの能力で残デッキ4。こちらターンユメドリパンチ対応クー能力で福本が寝る。AFフルパンチで相手残り6。福本能力でユメドリ破棄って花子追加。こちら残り2、相手3。そして翔一はステップできないw撫子喫茶撃ってデッキ6に。相手ターンデッキ1でクオン能力で4になるも相手花子のせいで殴れず投了もらう。緊張感マッハだった。すげぇ爽やかに挨拶して終了。
4回戦 飛鷹 月単パーミ
じゃんけん勝って後攻。何回同じことやってるのかw
アンゼリカ寵愛永見エンドで見えるのは突っ込みと空転w
ハロウィン貼ってからあやめだしてくれないかなと重いつつ福本。
釣られないどころか寵愛されるw英雄だしたら流石に空転あやめ。
オーバーコスト紋白追加してスカウトから英雄復活。ハンドゼロw
ここで気づいたけど福本置いておいて紋白のコストに福本切ればノーリスク着地できたじゃん!
当然のように英雄は突っ込みくらう。
AF永見対面福本、AFアンゼリカ対面紋白、AFあやめ対面英雄の場になった。
この時点でハンド大差なのにコミュニケーションと神楽坂追加。ヤバすぎるw
幸いなのはコミュで毒電波二枚と空転一枚落とせたこと。
ap5英雄でパンチ対応空転からブーストリアで一方w幸いだったのはペナルティ消されなかったこと。
スカウトから再登場して今度は能力通る。
相手アンゼリカパンチ紋白ブロックすると空転言峰で一方取られ、あやめ言峰で消されてリアが前に来る。
ハンド差絶望、デッキ差超有利、打点レース不利な状況から3ドローしてハンドが
クリスマスナイト3と黒子。カウンター来られる前に仕掛けようとイチかバチかのクリスマスナイト。
夢セット燕セット百代紋白選択。クリナイと黒子コストで夢。夢コンバ。燕、燕コンバ。平蜘蛛でリア消し飛ばしたら対応能力で燕と福本が動けなくなるw百代紋白追加とハンド使い切ったけど6人埋まる
神楽坂 言峰 空き
永見 アンゼリカ 空き
福本 百代 燕
英雄 紋白 ユメドリ
相手ターン手札補充のみで何も無し。こちら百代パンチ言峰ブロックからザーカイでユメドリ盗られる。
ap6燕で夢と相打ちしてユメドリカムバック。紋白で夢回収して夢登場は毒電波。
しかし以後百代無双で一時の窮地が嘘のような勝利に。
空転で亜多良来てたら負けてた。あとハロウィンが月側とするとスペック負けして辛そう。
5回戦 ほっし~ 宙単
じゃんけん勝って先行だけどハロウィン貼ったが燕しかなくてコンバも無くエンドw
返し扇から発散回収森羅発散雲雀丘コーティでこちら更地w
燕再登場コンバで森羅と扇消し飛ばして〜って動画みたほうがわかりやすいかも
6回戦 仁@especially 宙日月アイテム
加古川でやれっていう5-0VS4-1の悲惨な戦い。
こちらが負けると二人共壇上だがウィナーズカードとか優勝賞品が消える。
こちらが勝つと壇上が一名消える(しかも今回初参加の友人)
>>>結論 勝負の世界は非情なのだよ。
正直相性悪いから負けると思ってたけどね。
動画みたらわかるけど結果的にはボコボコにしています。
そのあとフリーであるじさんの月花と対戦。時間切れ無視して遊んだ結果辛勝。
千春とハロウィンとスカウト紋白が鬼強かった。
ハロウィンで相手AP上げれるの素敵だわ。飼い殺しされない。
じゃんけんは調子良かったけど最後にフレイメルさんに持って行かれたw
サガプラセットはじめ超豪華な内容だったので裏山!
じゃんけんは地味に勝っていった知合いが多かった印象w
加古川組ではふなとリーフが勝ってたし。
らびさんひっぱさんと最初に言った面子で御飯食べて終わりました。
仁には呪詛を送られ続けたw 次回がんばれよ!
舞い散り飛び交う桜陽の羽根(日花フープ)
さてと、久々のデッキレシピですよ。
新弾も出て、旧式デッキとはなりましたが、色々考えた結果、このままで新環境でもやっていけるとは思います。
それくらいには自信のあるデッキですので。ただ大天使デッキは相手の阻害をあんまりしないこと、相手の阻害に弱い面がとても顕著に現れるので、対抗意識が低い時に使うのがいいでしょう。ただでさえ日が流行ってますし。
レシピは公式からコピペ
枚数 カード番号 カード名
1 CH-3626 夏海 里伽子
1 AR-0153 ガイア
3 EV-0469 意趣返し
4 CH-3746 山辺 燈
2 CH-4087 エルステリア・マリーゴールド
2 EV-0463 モデル
2 EV-0647 不可抗力
1 CH-4277 ユーユ
4 CH-3801 仲内 知由
1 CH-3940 悠木 陽菜
3 CH-3858 一ツ橋 神奈
2 CH-3859 トア・マリア・マトス
2 CH-4275 八鹿 ウメ
4 CH-3943 シンシア・マルグリット
2 AR-0148 最終秘密兵器ネコナイト
4 AR-0159 通り穴フープ
2 EV-0651 焼却
1 CH-3960 遠山 翠
3 CH-0314 神尾 観鈴
4 CH-2206 赤根 和美
3 CH-4311 桜庭 八重歌
3 CH-4313 夏川 愛未
4 CH-3193 あーちゃん先輩
2 CH-4098 リア・ベルリオーズ
・夏海 里伽子
プロトタイプ制服の方。
手軽に使えてデッキ減らず、手軽に防御もできる子。
ただし同列が貫きにくい、防御も隣が守れない。
場に出さないなら手札で完全に腐る。
この辺りの特徴を解ってて使えるならほとんどのデッキで活躍はできるでしょう。
本来はビートよりコントロール向け(墓地回収、サポート合戦拒否の面から)なカードです。
アグレッシブが多い日との組み合わせも良いので1枚採用としています。
・ガイア
耳年増用に入れただけで、深い考えは無し。
全色EX1なのでこのデッキではコストとしても優秀です。
偶数コストで出すカードはたったの23枚です。ウメ除外すると21。
・意趣返し
無いと圧倒的不利を強いられるのは目に見えているので、入れざるを得ないという類のカード。
このカードで開幕から2ターン縛って自分だけが展開できた場合、楽に勝てることは多いです。ただし初手に3枚抱えた悪夢が過去にあるので、4積の勇気が持てずに3積。
役に立たないことは少ないですが、使うまで抱えっぱなしになりますからね。
・山辺 燈
ドロソ件DP1の補佐&壁。
アタック対応で後ろに回った八重歌とか、後ろで立ってる和美とかに使って壁にしたり、単純に前者二名がダウンしないために使ったり。
相手がフルコントロール系のデッキで無い限りは、能力1回は温存しておきましょう。
温存することでこのキャラを倒すのに相手が躍起になってくれたり、八重歌や和美対面にキャラを置くのを先送りにしてくれたりもします。
手札に予備の一枚を抱えておくと気軽にダウンできるので安心ですね。
・エルステリア・マリーゴールド
本デッキ影の支え役。香姫や片瀬恵や風花でいいじゃないとか言われそうだけど、その三人を超える能力の範囲、活用の広さを高く評価しています。
能力を読むと、EX1キャラを沢山使ったデッキに使うと強そうと思うでしょう。
それは間違いではないのですが、そこだけに留めてしまうと視界を狭めます。
全員のAPとDPを任意で1上げるような認識で居てもいいくらいかもしれないですねw
相手が合わせて来た列にサポ強要させる、元々止まってる列がさらに強固に、無理に貫くなら相打ちまで狙うとか。
八重歌に至ってはお風呂と一緒にあればA4D5という移動要塞に。
基本的には相手が無理をしないと通らないような盤面作りに貢献させ、
尚且つ自分の八重歌や和美が倒れないようにする他、特には相手のAP上げてダウンしたり、
相手のDPを上げて滑り込みを防いだりもできます。対象取らないので明後日のキャラが強化されたり、出されると対処に困る1枚ですよ。出してる側からするとペナルティもあるので倒れても構わなかったり。
・モデル
部長さんが居らず、虹色の指輪やフープを使う都合上、自分の盤面が空いている方が強いのがこのデッキです。
三枚回収はなかなかできませんが、牛乳・脱走・空間跳躍と比較すると、やはりこのカードが一番便利なので採用しました。
・不可抗力
お手軽簡単にできる決め手であり、相手の決め手を崩す一枚でもある。軽さから序盤に撃つことも少なく無いですね。
雲外鏡相手とか、アグレお風呂(仲内)の妨害とか。下がってた高APキャラが上がるときに二人の距離風味に使うことも多々。
・ユーユ
当日に入れた一枚。このデッキの突破力の無さは異常なので、補佐に。
タッチは基本能力の中でもかなり強力で、フープと絡めて複雑な盤面移動を行います。
AP2ですが、タッチや指輪で振り回して攻撃に回ったりもしばしば。
二回タダでサポートできるということは、二回は攻撃のチャンスが増える(警戒する相手からするとなにかしら被害を受けざるをえない)。もしくは相手の攻撃のチャンスを崩してることになります。
一度下がった相手やシステムキャラ列に対しては特に有効ですね。
本人も腐りにくいので便利なカードです。プロトタイプ制服ですらサポートできるようになりますしね。
昨今サポーター持ちが少ないですし、持たざるものが持つようになれるので、すずや大鳥や不可抗力の妨害受けてもお隣に負担持って貰えば助かったりも。
基本的に相手キャラ倒すときに後ろを寝かせたくないので、その使い方が一番多いです。
・仲内 知由
アグレと組むドロソの筆頭。ドロソというよりは頭数でありダメージソース。
フープとオダステの相性がよく、守れないときは殴りに参加してたりも。
場から消えるためには基本チャンプしかないので、立ち位置には気をつける。
デッキ構成上、詰め要素のひとつになることが多い。
・悠木 陽菜
ミラーメタ。このデッキには噛み合わない。効果に巻き込まれたらフープで飛べなくなるので。
それでも相手の被害の大きさと、登場時の被害回避力の高さも考慮すれば十分使えるので採用。
実はほとんど出番無し。
・一ツ橋 神奈
前でも後ろでも強い。さらにフープや虹色、タッチの恩恵で前後移動出来るので一層優秀に。
DP4も能力も後ろでこそ活きるので、殴り役が居ないとき以外は後ろの人。
・トア・マリア・マトス
虹色の指輪。このデッキにおいて一番使い方の難しいカード。
それでいて肝でもある。このカードが居れば攻撃ペースが落ちないので。
立ち位置としては部長さんだが、キャラは残るし、後ろのキャラを前に押し上げたり。
和美と組んで手取り足取りヒロイン化への道をサポートする。
八重歌や和美が8点叩くことも少なくない。
フープによる二回行動のおかげで、行動の幅が凄く広くなる一枚。
筆者かなりのお気に入りカード。今までは使いこなせなかったが、
このデッキにおいては余すことなくこのポテンシャルを活かせることと思います。
・八鹿 ウメ
コストブースター。神奈、あーちゃん、シンシア、トアが対象キャラ。
二枚目引いても掃き先はいくらでもあるので基本的に腐ったりはしません(ガイアで書いた通り)。
これ使ってキャラ出すと結構テンションあがります。
・シンシア・マルグリット
お気に入りカード。花濃いとずっと使ってますね。
フープを扱うデッキでは6体埋めてしまうのは弱い行動ですが、
このカードと愛未は自分で消えることができるので、最大の攻撃を放つ際の一員となるでしょう。
それでいて相手の攻撃を止めてくれますしね。8月ようやく上位賞に。
・最終秘密兵器ネコナイト
耳年増から相手の攻撃に合わせて貼るのが基本でしょうが、和美や八重歌を守ることに使えたりも。
基本的にはスルーラインのフォローでしょうが、可能ならサポ強要からの中断の方が効果は高いです。
・通り穴フープ
デッキコンセプト。5体目までは登場時1回復&実質登場配置無視の効果。
ジャンプ以外の移動持ちはこのフィールドまで動き、ジャンプで戻ったりすることで1点の回復クロックが可能となります。ガイアの倍くらいは余裕で稼ぐ駄目エリアですねw
動けるキャラは前述の通り回復クロックができ、動けないキャラも登場時の恩恵と、動けないキャラという先入観をぶち壊すことができます。
これを利用した、本来できない滑り込み行動ができるようになります。
同列や隣接をどうこうするカードとも相性良いですね。このデッキだとトアやユーユになるでしょうか。
・焼却
汎用性が結構高いイベント。耳年増、モデル、テレサ、フープ、懸命、リーティア、筆談、雲外鏡、五郎、花枝等色々と影響を受けるカードがあります。
普通に撃つことは少ないですが、撃たれると嫌がる相手がほとんどでしょう。自キャラ対象に取るので対応除去等を考え、使う対象には注意。
はいご指摘の通り、対象とってないですw 実物見ないからこうなるのだよ!
滅多にない例では味方AFが攻撃して相手キャラを倒したくないとき、味方SPを下げてサポートしてAP下げてみる場面とか。ある…のかな?w
・遠山 翠
理想の人。移動できるアグレッシブとして採用。プチリアって感じだよね。弾的には逆だけどw
ペナや能力含めたらリアのが強いかもしれないけど、元手の安さってのも大事。だけど1積になっちゃった。
・神尾 観鈴
謎の3積。仕方なしに出して意趣撃たれるの嫌だから、引かなくても戦えるようにとか意味不明なこと考えてたらこの枚数に。
お風呂とか出したゲームはこのカードあまり出さないです。コントロール相手は考えずに出しますけども。
盤面に無駄キャラ置くことは死につながる。
・赤根 和美
デッキのエース。このカードのためにもフープは中央AF固定。二枚目は状況次第ですが大体右DFか中央DF。
出したターンもきっちりヒロイン化して飛びましょう。フープ無くても出した方がいいです。
後からフープやトア引いたときにこのキャラの有無は結構違うので。
対面殴り辛くなったら能力使ってでも列変えていきましょう。
フープさえあるなら後ろに控えるのも良い。コストに切らず、なるべく出していきましょう。
相手は落とすのに躍起になるので、おかわり抱えるくらいの気持ちで。
・桜庭 八重歌
こちらもエースパンチャー。初動の早さから考えるとこのカードの方が活躍しています。
お風呂や仲内あれば1ターン目から能力言う場合も多目。
手札勿体ないという時代ではなく、残デッキや、状況変化までの隙の方が大事なのが今の環境です。
手札を温存するのはコントロール相手で十分。
・夏川 愛未
プチシンシアというべき日のカード。なんで安いのか。
自分で消えることのできる利点に関してはシンシアのとこで書いた通り。
あとはシンシアと似たような使い方で、防御中に能力で中断。
気分は片瀬恵(バトルには入るけど)。
こちらの打点を入れる手段としてはかなり効率が良く、部長さんが要らなくなった一因とも言えるでしょう。
終盤の自ターン、相手ターンでの連続能力仕様は驚異。たかが4点と思ってはいけない。
日花相手にそれほどデッキが残せるかが重要。
なつきを置かれても手札に戻らないだけで2点は入るし場も空きます。
何度でも対応宣言で能力を使用できることも覚えておきましょう。
・あーちゃん先輩
耳年増は、大阪GP二日前になってからようやく見た、東京の結果から採用することとなったカードです。
なのでまぁ筆者としてはあまり使わないカード。とはいえネコナイトが落ちてたら出すし、フープが場になくて落ちてたらやっぱり出します。
能力故死ねない都合上、攻撃参加も防御参加もしづらくはありますが、SP2とネコナイトでの防衛と、ステップフープジャンプを使った2点クロックは相手からすると攻めづらく、焦ることでしょう。
相手も落とす事に気を遣うので、チャンプアタックからの滑り込みからおかわりとかやることも。
フープの難点でネコナイトが戻りやすいので、先に貼るか後に貼るかは悩みもの。
ネコナイトの枚数増やせば楽になりますけどね。
・リア・ベルリオーズ
アグレで死にやすくペナドローあって移動が自由でダメージクロックと、使いやすい要素は色々詰まってます。
ペナドローを活かす際はチャンプアタックやモデルが必要となりますが、ダメージクロックとフープジャンプで安定の2点とSP2が使えるのはあーちゃんと同じ。
デッキ内のアグレッシブDP1の数が少ないので、このキャラの枚数も結構気になるところ。
以下盤面の作り方動き方、改善点の記載予定。
新弾も出て、旧式デッキとはなりましたが、色々考えた結果、このままで新環境でもやっていけるとは思います。
それくらいには自信のあるデッキですので。ただ大天使デッキは相手の阻害をあんまりしないこと、相手の阻害に弱い面がとても顕著に現れるので、対抗意識が低い時に使うのがいいでしょう。ただでさえ日が流行ってますし。
レシピは公式からコピペ
枚数 カード番号 カード名
1 CH-3626 夏海 里伽子
1 AR-0153 ガイア
3 EV-0469 意趣返し
4 CH-3746 山辺 燈
2 CH-4087 エルステリア・マリーゴールド
2 EV-0463 モデル
2 EV-0647 不可抗力
1 CH-4277 ユーユ
4 CH-3801 仲内 知由
1 CH-3940 悠木 陽菜
3 CH-3858 一ツ橋 神奈
2 CH-3859 トア・マリア・マトス
2 CH-4275 八鹿 ウメ
4 CH-3943 シンシア・マルグリット
2 AR-0148 最終秘密兵器ネコナイト
4 AR-0159 通り穴フープ
2 EV-0651 焼却
1 CH-3960 遠山 翠
3 CH-0314 神尾 観鈴
4 CH-2206 赤根 和美
3 CH-4311 桜庭 八重歌
3 CH-4313 夏川 愛未
4 CH-3193 あーちゃん先輩
2 CH-4098 リア・ベルリオーズ
・夏海 里伽子
プロトタイプ制服の方。
手軽に使えてデッキ減らず、手軽に防御もできる子。
ただし同列が貫きにくい、防御も隣が守れない。
場に出さないなら手札で完全に腐る。
この辺りの特徴を解ってて使えるならほとんどのデッキで活躍はできるでしょう。
本来はビートよりコントロール向け(墓地回収、サポート合戦拒否の面から)なカードです。
アグレッシブが多い日との組み合わせも良いので1枚採用としています。
・ガイア
耳年増用に入れただけで、深い考えは無し。
全色EX1なのでこのデッキではコストとしても優秀です。
偶数コストで出すカードはたったの23枚です。ウメ除外すると21。
・意趣返し
無いと圧倒的不利を強いられるのは目に見えているので、入れざるを得ないという類のカード。
このカードで開幕から2ターン縛って自分だけが展開できた場合、楽に勝てることは多いです。ただし初手に3枚抱えた悪夢が過去にあるので、4積の勇気が持てずに3積。
役に立たないことは少ないですが、使うまで抱えっぱなしになりますからね。
・山辺 燈
ドロソ件DP1の補佐&壁。
アタック対応で後ろに回った八重歌とか、後ろで立ってる和美とかに使って壁にしたり、単純に前者二名がダウンしないために使ったり。
相手がフルコントロール系のデッキで無い限りは、能力1回は温存しておきましょう。
温存することでこのキャラを倒すのに相手が躍起になってくれたり、八重歌や和美対面にキャラを置くのを先送りにしてくれたりもします。
手札に予備の一枚を抱えておくと気軽にダウンできるので安心ですね。
・エルステリア・マリーゴールド
本デッキ影の支え役。香姫や片瀬恵や風花でいいじゃないとか言われそうだけど、その三人を超える能力の範囲、活用の広さを高く評価しています。
能力を読むと、EX1キャラを沢山使ったデッキに使うと強そうと思うでしょう。
それは間違いではないのですが、そこだけに留めてしまうと視界を狭めます。
全員のAPとDPを任意で1上げるような認識で居てもいいくらいかもしれないですねw
相手が合わせて来た列にサポ強要させる、元々止まってる列がさらに強固に、無理に貫くなら相打ちまで狙うとか。
八重歌に至ってはお風呂と一緒にあればA4D5という移動要塞に。
基本的には相手が無理をしないと通らないような盤面作りに貢献させ、
尚且つ自分の八重歌や和美が倒れないようにする他、特には相手のAP上げてダウンしたり、
相手のDPを上げて滑り込みを防いだりもできます。対象取らないので明後日のキャラが強化されたり、出されると対処に困る1枚ですよ。出してる側からするとペナルティもあるので倒れても構わなかったり。
・モデル
部長さんが居らず、虹色の指輪やフープを使う都合上、自分の盤面が空いている方が強いのがこのデッキです。
三枚回収はなかなかできませんが、牛乳・脱走・空間跳躍と比較すると、やはりこのカードが一番便利なので採用しました。
・不可抗力
お手軽簡単にできる決め手であり、相手の決め手を崩す一枚でもある。軽さから序盤に撃つことも少なく無いですね。
雲外鏡相手とか、アグレお風呂(仲内)の妨害とか。下がってた高APキャラが上がるときに二人の距離風味に使うことも多々。
・ユーユ
当日に入れた一枚。このデッキの突破力の無さは異常なので、補佐に。
タッチは基本能力の中でもかなり強力で、フープと絡めて複雑な盤面移動を行います。
AP2ですが、タッチや指輪で振り回して攻撃に回ったりもしばしば。
二回タダでサポートできるということは、二回は攻撃のチャンスが増える(警戒する相手からするとなにかしら被害を受けざるをえない)。もしくは相手の攻撃のチャンスを崩してることになります。
一度下がった相手やシステムキャラ列に対しては特に有効ですね。
本人も腐りにくいので便利なカードです。プロトタイプ制服ですらサポートできるようになりますしね。
昨今サポーター持ちが少ないですし、持たざるものが持つようになれるので、すずや大鳥や不可抗力の妨害受けてもお隣に負担持って貰えば助かったりも。
基本的に相手キャラ倒すときに後ろを寝かせたくないので、その使い方が一番多いです。
・仲内 知由
アグレと組むドロソの筆頭。ドロソというよりは頭数でありダメージソース。
フープとオダステの相性がよく、守れないときは殴りに参加してたりも。
場から消えるためには基本チャンプしかないので、立ち位置には気をつける。
デッキ構成上、詰め要素のひとつになることが多い。
・悠木 陽菜
ミラーメタ。このデッキには噛み合わない。効果に巻き込まれたらフープで飛べなくなるので。
それでも相手の被害の大きさと、登場時の被害回避力の高さも考慮すれば十分使えるので採用。
実はほとんど出番無し。
・一ツ橋 神奈
前でも後ろでも強い。さらにフープや虹色、タッチの恩恵で前後移動出来るので一層優秀に。
DP4も能力も後ろでこそ活きるので、殴り役が居ないとき以外は後ろの人。
・トア・マリア・マトス
虹色の指輪。このデッキにおいて一番使い方の難しいカード。
それでいて肝でもある。このカードが居れば攻撃ペースが落ちないので。
立ち位置としては部長さんだが、キャラは残るし、後ろのキャラを前に押し上げたり。
和美と組んで手取り足取りヒロイン化への道をサポートする。
八重歌や和美が8点叩くことも少なくない。
フープによる二回行動のおかげで、行動の幅が凄く広くなる一枚。
筆者かなりのお気に入りカード。今までは使いこなせなかったが、
このデッキにおいては余すことなくこのポテンシャルを活かせることと思います。
・八鹿 ウメ
コストブースター。神奈、あーちゃん、シンシア、トアが対象キャラ。
二枚目引いても掃き先はいくらでもあるので基本的に腐ったりはしません(ガイアで書いた通り)。
これ使ってキャラ出すと結構テンションあがります。
・シンシア・マルグリット
お気に入りカード。花濃いとずっと使ってますね。
フープを扱うデッキでは6体埋めてしまうのは弱い行動ですが、
このカードと愛未は自分で消えることができるので、最大の攻撃を放つ際の一員となるでしょう。
それでいて相手の攻撃を止めてくれますしね。8月ようやく上位賞に。
・最終秘密兵器ネコナイト
耳年増から相手の攻撃に合わせて貼るのが基本でしょうが、和美や八重歌を守ることに使えたりも。
基本的にはスルーラインのフォローでしょうが、可能ならサポ強要からの中断の方が効果は高いです。
・通り穴フープ
デッキコンセプト。5体目までは登場時1回復&実質登場配置無視の効果。
ジャンプ以外の移動持ちはこのフィールドまで動き、ジャンプで戻ったりすることで1点の回復クロックが可能となります。ガイアの倍くらいは余裕で稼ぐ駄目エリアですねw
動けるキャラは前述の通り回復クロックができ、動けないキャラも登場時の恩恵と、動けないキャラという先入観をぶち壊すことができます。
これを利用した、本来できない滑り込み行動ができるようになります。
同列や隣接をどうこうするカードとも相性良いですね。このデッキだとトアやユーユになるでしょうか。
・焼却
汎用性が結構高いイベント。耳年増、モデル、テレサ、フープ、懸命、リーティア、筆談、雲外鏡、五郎、花枝等色々と影響を受けるカードがあります。
普通に撃つことは少ないですが、撃たれると嫌がる相手がほとんどでしょう。
はいご指摘の通り、対象とってないですw 実物見ないからこうなるのだよ!
滅多にない例では味方AFが攻撃して相手キャラを倒したくないとき、味方SPを下げてサポートしてAP下げてみる場面とか。ある…のかな?w
・遠山 翠
理想の人。移動できるアグレッシブとして採用。プチリアって感じだよね。弾的には逆だけどw
ペナや能力含めたらリアのが強いかもしれないけど、元手の安さってのも大事。だけど1積になっちゃった。
・神尾 観鈴
謎の3積。仕方なしに出して意趣撃たれるの嫌だから、引かなくても戦えるようにとか意味不明なこと考えてたらこの枚数に。
お風呂とか出したゲームはこのカードあまり出さないです。コントロール相手は考えずに出しますけども。
盤面に無駄キャラ置くことは死につながる。
・赤根 和美
デッキのエース。このカードのためにもフープは中央AF固定。二枚目は状況次第ですが大体右DFか中央DF。
出したターンもきっちりヒロイン化して飛びましょう。フープ無くても出した方がいいです。
後からフープやトア引いたときにこのキャラの有無は結構違うので。
対面殴り辛くなったら能力使ってでも列変えていきましょう。
フープさえあるなら後ろに控えるのも良い。コストに切らず、なるべく出していきましょう。
相手は落とすのに躍起になるので、おかわり抱えるくらいの気持ちで。
・桜庭 八重歌
こちらもエースパンチャー。初動の早さから考えるとこのカードの方が活躍しています。
お風呂や仲内あれば1ターン目から能力言う場合も多目。
手札勿体ないという時代ではなく、残デッキや、状況変化までの隙の方が大事なのが今の環境です。
手札を温存するのはコントロール相手で十分。
・夏川 愛未
プチシンシアというべき日のカード。なんで安いのか。
自分で消えることのできる利点に関してはシンシアのとこで書いた通り。
あとはシンシアと似たような使い方で、防御中に能力で中断。
気分は片瀬恵(バトルには入るけど)。
こちらの打点を入れる手段としてはかなり効率が良く、部長さんが要らなくなった一因とも言えるでしょう。
終盤の自ターン、相手ターンでの連続能力仕様は驚異。たかが4点と思ってはいけない。
日花相手にそれほどデッキが残せるかが重要。
なつきを置かれても手札に戻らないだけで2点は入るし場も空きます。
何度でも対応宣言で能力を使用できることも覚えておきましょう。
・あーちゃん先輩
耳年増は、大阪GP二日前になってからようやく見た、東京の結果から採用することとなったカードです。
なのでまぁ筆者としてはあまり使わないカード。とはいえネコナイトが落ちてたら出すし、フープが場になくて落ちてたらやっぱり出します。
能力故死ねない都合上、攻撃参加も防御参加もしづらくはありますが、SP2とネコナイトでの防衛と、ステップフープジャンプを使った2点クロックは相手からすると攻めづらく、焦ることでしょう。
相手も落とす事に気を遣うので、チャンプアタックからの滑り込みからおかわりとかやることも。
フープの難点でネコナイトが戻りやすいので、先に貼るか後に貼るかは悩みもの。
ネコナイトの枚数増やせば楽になりますけどね。
・リア・ベルリオーズ
アグレで死にやすくペナドローあって移動が自由でダメージクロックと、使いやすい要素は色々詰まってます。
ペナドローを活かす際はチャンプアタックやモデルが必要となりますが、ダメージクロックとフープジャンプで安定の2点とSP2が使えるのはあーちゃんと同じ。
デッキ内のアグレッシブDP1の数が少ないので、このキャラの枚数も結構気になるところ。
以下盤面の作り方動き方、改善点の記載予定。